t@bihoサポートライン
困ったときは、t@bihoサポートラインに連絡!

24時間365日
安心の日本語対応

Jiジャパンダイレクトなら
海外から1タッチで接続 *1

海外42の国と地域から
フリーフォンも利用可能 *2
- *1 Wi-Fiのご利用料金はお客様負担となります。
- *2 各国・地域の通信事情等により、ご利用できない場合があります。(携帯電話からの通話など)
- 該当国・地域以外からのご利用はできません。(例:アイルランドからイギリスにかける場合など)
- ホテルや携帯電話からのご利用の場合は、サービス料等が課金される場合があります。
- KDDIワールドフリーフォンがない国または繋がらない場合には、一般(有料)ダイヤルへのお電話となります。
- コレクトコールでおかけいただくか、「折り返し電話」をするよう担当者にお申し付けください。
t@bihoサポートラインへの連絡方法(ご出発前にご準備いただくこと)
Jiジャパンダイレクト
- スマートフォンアプリ「justInCase」をダウンロード
・ご契約いただいた際にお送りしているメール
に記載されたApple Store / Google play の
URLから

電話回線でのお電話
- マイページにログインして電話番号を確認
・出発時ご持参書類 まとめて印刷・保存
・t@bihoサポートラインの連絡先一覧を印刷 - ご契約いただいた際にお送りしているメールから電話番号を確認

- ※ t@bihoサポートラインからの折り返しのご連絡は、電話回線での電話となります。
- ※ スマートフォンアプリ「justInCase」は弊社提携先の株式会社justInCaseがデベロッパとなるアプリです。
- ※ t@bihoサポートラインの電話番号は、本ページからはご確認いただけません。他の保険商品のお問合せが入ることにより「t@bihoたびほ」のご契約者様への迅速なサポートが出来なくなってしまう場合があるため、上記の通り、マイページもしくはご契約いただいた際にお送りしているメールからご確認いただくこととしておりますのでご了承ください。
t@bihoサポートラインのサポート内容

トラブル時の
各種ご相談
ケガや病気、トラブルに巻き込まれた時など、お困りの内容に応じて承ります。

医療機関情報の
ご提供
医師や病院のご紹介や、日本語を話せる医師や女医の在籍有無などの情報をご提供いたします。

医師・病院の
案内・予約
キャッシュレス提携病院を中心に最寄の医療施設または専門病院の手配・案内をいたします。

病院や日本への
移送機関の手配
移送が必要となった場合に手配いたします。

電話による
医療通訳(英語)
病院で治療を受けられる時に電話による医療通訳の手配を行います。

ご家族への連絡
(ご希望の場合)
患者(被保険者)の方が入院している場合、回復状況や治療内容を国内のご家族へご連絡いたします。

救援者の
渡航時の
お手伝い
患者(被保険者)の入院等に際してご家族・ご親族等の救援者の方が現地へ駆けつけるためのお手伝いをいたします。

パスポート等の
盗難時の手続きの
ご案内
パスポートや携行品等の盗難・紛失の際の手続き方法についてご案内いたします。
- ※ t@bihoサポートラインのサービスはプレステージ・インターナショナルグループ等との提携により運営しています。
- ※ 記載内容は一般的に実施しているサービスをご案内するものであり、加入の保険内容・事故発生地域・状況・環境・世界情勢等の理由により、一部または全部のサービスが提供できない場合がございます。
ご提供できないサービス(例)
- 保険金額を超えたサービス
- お支払いの対象にならない事故に関連するサービス
- 日本と国交がない等の理由で、安全が確保できない国、または山岳部、離島など都市部から遠く離れた地域
- 延長・解約などのお問合せや手続き
- ※ 保険の延長等の契約内容の変更に関しましては、マイページからお手続きください。
キャッシュレスメディカルサービス
- キャッシュレス提携病院での治療は、弊社が直接病院へ治療費をお支払いいたしますので、お客さまが治療費を立て替えすることなく治療を受けることができます。
- キャッシュレス提携病院は海外の医療機関と提携しています。日本語を話せる医師が在籍している病院を含めて、キャッシュレス提携病院を紹介、予約いたします。

- ※ t@bihoサポートラインにご連絡いただければ、キャッシュレス提携病院の紹介・予約の手配をいたします。
サービス提供フロー
ケガ・病気になった場合
まずは、t@bihoサポートラインへご連絡ください
海外医療機関と提携するt@bihoキャッシュレス提携病院の中からお客さまの滞在先に近い病院をご案内しますので安心です。
- ※ 意識不明の場合など緊急の場合は、ホテルスタッフに救急車を呼んでもらうなど必要な初動を取った上でt@bihoサポートラインにご連絡ください。
キャッシュレスメディカルサービスの仕組みとご利用方法

ご利用方法
- t@bihoサポートラインにご連絡ください。
- 受診の際にはパスポート等の身分証明書をご持参ください。お持ちの場合は、契約内容(PDF)、付保証明書(PDF)、保険契約証(※)も合わせてご持参ください。
- キャッシュレス提携病院の受付で、お名前、パスポート(お持ちの場合は上記書類)の提示、t@bihoサポートラインから予約の旨等をお伝えいただき、当サービスのご利用をお申し出ください。
- キャッシュレス提携病院に備え付けの書面内容をご確認の上、ご記入いただき、受診してください。
- 医療通訳が必要な場合はt@bihoサポートラインにご連絡ください。(原則、日本語から英語による電話通訳となります)
- ※ ご利用がスムーズにいかない場合は、t@bihoサポートラインにご連絡ください。
- ※ ご旅行目的が留学・駐在・ワーキングホリデーのお客さまには、ご契約後、郵送にて保険契約証をお届けします。観光・商用のお客さまには保険契約証はお送りしておりません。契約証をご希望の方には有償(400円・税込)にてお届けしております。(マイページからお手続きください)
ご利用の流れを動画で見る
2分26秒
国内のキャッシュレス提携病院(日本に到着してすぐに受診したい方)
成田国際空港

空港クリニック
- 診療
時間 - 月―金
9:00~11:30/
13:30~16:30 - 場所
- 第1ターミナル中央ビル(B1階)
- 電話
- 0476-32-8877

日本医科大学成田
国際空港クリニック
- 診療
時間 - 月/木
9:00~18:00
火/水/金/土/日祝
9:00~17:00 - 場所
- 第2ターミナル内(B1階)
- 電話
- 0476-34-6119
羽田国際空港

東京国際空港診療所
- 診療
時間 - 年中無休
9:00~11:45/
13:00~16:45 - 場所
- 第1ターミナル(1階)
- 電話
- 03-5757-1122
中部国際空港

藤田保健衛生大学
中部国際空港診療所
- 診療
時間 - 月―日
9:00~17:00 - 場所
- 旅客ターミナル内(2階)
- 電話
- 0569-38-7050
関西国際空港

近畿大学医学部
関西国際空港クリニック
- 診療
時間 - 月―日
9:00~17:00 - 場所
- 第1ターミナル内(2階北)
- 電話
- 072-456-7185
- ※ 2018年5月現在
キャッシュレス提携病院以外で受診された場合
帰国後、「t@bihoたびほ」サイトの「保険金のご請求」ボタンからお手続きをお願いします。
画面に沿って入力いただくだけで、確実・スムーズな事故報告のお手続きがいただけます。
入力内容が記入済みの保険金請求書(PDF)の印刷が可能ですので、後はご署名と捺印をいただき、必要書類と一緒に弊社までお送りください。
お手続き完了後、ご提出いただく書類や今後のお手続きの流れをメールでお送りします。
現地で揃えていただく書類

診断書
保険金請求書内の診断書欄をご利用ください。
- ※ 保険金請求書をお持ちでない場合は、マイページから印刷、もしくは、t@bihoサポートラインにご連絡ください。

領収書・レシート
医療費や薬代、医療機関への交通費などの領収書・レシートを保管ください。
ケガ・病気以外の場合 (携行品の盗難・破損、航空機・手荷物の遅延など)
パスポートを盗まれた、他人のものを壊してしまった、航空機から手荷物が出てこないなどの事故が発生した場合には、事故を証明する書類や領収書などの書類を現地で揃える必要があります。
- ※ 必要な書類について不明点がありましたらt@bihoサポートラインにご連絡ください。
保険金請求に必要な書類のご案内
Case1
身の回り品が壊れてしまった!(携行品の破損)
1.対象特約
携行品損害補償特約または生活用動産損害補償特約
2.保険請求時に必要になる書類
- 事故の証明書(添乗員や警察の証明など)
- 損害品の修理見積書、写真
- 購入時の価格・購入先を示す書類
Case2
身の回り品が盗まれた!
(携行品の盗難)
1.対象特約
携行品損害補償特約または生活用動産損害補償特約
2.保険請求時に必要になる書類
- 事故の証明書(添乗員や警察の証明など)
- 購入時の価格・購入先を示す書類
Case3
パスポートを盗られてしまった!
1.対象特約
携行品損害補償特約または生活用動産損害補償特約
2.保険請求時に必要になる書類
- 事故の証明書(添乗員や警察の証明など)
- パスポートを再取得するために負担した費用の明細書および領収書
Case4
飛行機の出発が遅れて追加の出費が発生!(航空機遅延:6時間以上)
1.対象特約
航空機遅延費用等補償特約(実損払型)または航空機遅延等保険金支払特約(定額払型)
2.保険請求時に必要になる書類
- 事故の証明書(航空会社の証明など)
- 負担した費用の明細書および領収書
Case5
航空会社に預けていた手荷物が出てこなく必要品を購入!
(寄託手荷物遅延:6時間以上)
1.対象特約
航空機寄託手荷物遅延等費用補償特約(実損払型)
または航空機寄託手荷物遅延等保険金支払特約(定額払型)
2.保険請求時に必要になる書類
- 事故の証明書(航空会社の証明など)
- 負担した費用の明細書および領収書
Case6
他人をケガさせてしまった!or モノを壊してしまった!
1.対象特約
個人賠償責任補償特約
2.保険請求時に必要になる書類
- 事故の証明書
- 医師の診断書(他人をケガさせた場合)
- 損害品の修理見積書、写真(モノを壊した場合)
- 負担した費用の明細書および領収書
- * ケガ人などがいる場合、応急処置や助けを呼ぶなどの必要な初動を取ってください。
- * 自身の過失を認める発言や書類へのサイン等はしないでください。(警察や弊社関係者に対してを除く)
- * 賠償金額を決定する前にt@bihoサポートラインへご連絡ください。(賠償金額の決定は保険会社の承諾が必要です)
Case7
旅行出発を中止した!(旅行のキャンセル)
1.対象特約
旅行キャンセル費用補償特約(支払事由拡大型)
2.保険請求時に必要になる書類
- 事故の証明書
- 医師の診断書(キャンセルの理由が医療上の理由の場合)
- 負担した費用の明細書および領収書
Case8
旅行を途中で取りやめ帰国した!(旅行の中断)
1.対象特約
旅行中断費用補償特約
2.保険請求時に必要になる書類
- 事故の証明書
- 医師の診断書(中断の理由が医療上の理由の場合)
- 負担した費用の明細書および領収書
- ※ お客さまが加入している特約、または事故状況により、保険対象にならない場合もございます。
- ※ 保険請求には記載の書類の他に、保険金請求書・パスポートコピーが必要になります。また、別に弊社から書類を依頼する場合もあります。
キャッシュレスリペアサービス

以下の「携行品」の修理について、携行品損害として保険金請求される場合には、お客さまの費用負担なく修理サービスが受けられる「キャッシュレスリペアサービス」をご利用いただくことが可能です。
- スーツケース
- カメラ(ビデオカメラ含む)
- PC・スマートフォン・タブレット
- ※ 海外で購入したものや並行輸入品など、キャッシュレスリペアサービスで対応できない製品もございますので、
ご了承ください。
キャッシュレスリペアサービスの仕組みとご利用方法
破損品をご自宅まで宅配業者がお引取り等に伺い、当社提携修理業者が修理を行った後、お客さまのご自宅にご返却するサービスです。修理代金や送料のお客さま負担はありません。
- ※ t@biho CRS提携店「スマホドック24」新宿西口本店ではPC・スマートフォンの店頭修理受付も行っております。店頭のt@biho CRSステッカーをご確認のうえ、ご利用ください。
(当該店舗への交通費等はお客さま負担となります) - ※ t@biho CRS提携店「スマホドック24」新宿西口本店は、こちら

スーツケース、カメラ・ビデオカメラ修理の場合

PC・スマートフォン・タブレット全国宅配修理の場合

ご利用方法
- t@bihoサイトのマイページにログイン
- 該当するご契約の「保険金請求」ボタンをクリック
- 「事故の報告」をクリックしてください。
- 画面上のご質問にお答えください。ご選択内容に応じたお手続きをご案内いたします。
スーツケースの場合、事故原因は「盗難以外」を選択ください。 - リストからスーツケースをご選択ください。
(一度に最大6件まで入力いただけます) - 案内に沿って損害品についての情報を入力してください。
修理をご希望の場合、提携業者での修理・見積りを「希望する」をご選択ください。 - 画面の案内にそってお手続きください。
- お手続きの完了後、破損したスーツケースの写真などを保険金請求書と合わせてご提出ください。画面で入力した内容が予め印字された保険金請求書のPDFを印刷いただけます。